鳥取県のガス自由化の現状は?
ガス会社を自由に選べるガス自由化ですが、鳥取県にはその恩恵が及んでいないと言える現状があります。最新情報を解説します。
目次
ガス自由化でも「選べない」鳥取県
鳥取県内のガス自由化の現状を解説します。
自由化したのに新規参入が無い
鳥取県内には鳥取ガスと米子ガスの2社の都市ガス会社がありますが、いずれのエリアにも2025年現在、新規参入のガス会社がありません。したがって、ガス会社を乗り換えることが出来ない状況にあります。
全国には鳥取と同様に新規参入のガス会社が1社も無い地域が多く、中国地方全体で見ても新規参入が無い状況にあります。ガス自由化の恩恵は関東や関西など人口密集地域に限定されているという現状にあります。
プロパンガスを使っている場合は
プロパンガスは1996年に自由化されており、鳥取県内の多くの地域に参入企業があります。切り替えで年間5万円以上安くなる場合もあるので、まずは見積もりを取ってみてください。
なお、賃貸にお住まいの場合は切り替えが出来ません。正確には大家さんと交渉すれば切り替えられますが、難しい場合が多いです。
電気の切り替えもおすすめ
電気代が安い新電力を、453社から厳選して世帯人数別に紹介します。いずれも電気だけでも契約できるプランです。
1人暮らしで電気代が安い電力会社
1人暮らしでは出光でんきが安いです。中国電力の標準メニュー(従量電灯A)と世帯人数ごとに平均使用量で料金を比較します。
エリア | 年間節約額 |
---|---|
1人暮らし 月170kWh |
-1884円 |
解約違約金・初期費用無し。出光や昭和シェルのガソリンスタンドでの給油がリッター2円引き(月100Lまで)になる特典も別途あります。

2人以上世帯で電気代が安い電力会社
2人以上世帯の平均的な使用条件では、ミツウロコでんきの従量電灯Aが最安水準です。中国電力の従量電灯A(標準メニュー)と料金を比較します。
エリア | 年間節約額 |
---|---|
2人暮らし 月348kWh |
-6584円 |
3人暮らし 月391kWh |
-8297円 |
4人暮らし 月437kWh |
-10129円 |
解約違約金や初期費用もありません。ミツウロコでんきは1926年創業でガソリンスタンドやプロパンガスの販売を手掛けるミツウロコグループの電力部門です。
