中部電力のカテエネガスを徹底解説!
東邦ガスに電気の契約を10万件奪われたのに対し、中部電力も東邦ガスから10万件を超えるガスの契約を奪い、両社は熾烈な競争を繰り広げています。東邦ガスのサービスと比較しながら、中部電力のガスのメリット・デメリットを解説します。
料金プランの解説
カテエネガスプラン1
東邦ガスの一般契約からの乗り換えを想定したプランです。
使用量に関係なく、東邦ガスよりも割安な料金を実現しています。
お得率と年間節約額 | 1人 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
中部電力 ガスのみ |
-2.8% -1478円 |
-5.9% -4797円 |
-6.2% -6095円 |
-6.2% -6257円 |
私が計算したところ、標準的な使用量(月33立米:東邦ガスなら7036.68円)で電気のみの契約の場合、お得率は-5.48%で、年間4630円安くなるという計算になりました(東邦ガスと同額の原料費調整は除いて計算)
使用量が増えるほど、お得率が大きくなるプラン設計になっています。
冒頭で紹介した通り使用量が少なくても東邦ガスの一般契約より割高にはならないので、どのご家庭でも安心して乗り換えられる料金体系です。

セット割引
ガスだけでなく電気も中電と契約していれば、更にお得なガス料金プランが適用されます。
お得率と年間節約額 | 1人 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
中部電力 ガス・電気セット |
-4.8% -2490円 |
-7.7% -6340円 |
-8.1% -7936円 |
-8.1% -8136円 |
セット割を適用することで、毎月のガス代が更に2%オフになります。
このセット割を勘定に入れて計算すると、毎月のガス料金は東邦ガスと比べて7.37%オフで年間6226円安(月33立米)となります。
ただ、ガスは中電・電気は新電力にそれぞれ切り替えた方が、セット契約を利用するよりも更にお得です。詳細はこの記事の一番最後で。
ポイント還元
ガス料金200円につき1ポイントが貯まります。ポイントは電気料金の支払いに充当できるほか、T-POINTやPontaポイントなどに交換できます。
また、中部電力のウェブページである「カテエネ」に毎月ログインして使用量をチェックすると、50ポイント/月もらえる特典もあります。電気・ガスのセット契約の場合は100ポイントになります。当サイトの試算にはこのポイント還元は含めていません。
初期費用・解約金は?
初期費用はありません。契約事務手数料などの設定はありません。
また、解約違約金もありません。

供給エリアは?
中部電力のガスを利用出来るのは、愛知・三重・岐阜県内で東邦ガスの都市ガスが供給されている地域となります。
東邦ガス以外のエリアでは利用できません。今後のエリア拡大を期待したいです。
東邦ガスと比較 セット契約するなら
東邦ガスと中部電力、セット契約にするならどちらがお得なのか。2人世帯の標準使用量をもとに試算した結果を紹介します。
内容 | ガス料金 | 電気料金 | 月合計 | 月の差額 |
---|---|---|---|---|
東邦ガスのガスと 中電の電気 |
6829円 | 9341円 | 16170円 | - |
電気・ガスともに東邦ガス | 6675円 | 9080円 | 15755円 | -415円 |
電気・ガスともに中電 | 6300円 | 9294円 | 15594円 | -576円 |
中電ガスと 東邦ガス ギフトでんきプラン |
6429円 | 8780円 | 15209円 | -961円 |
中電セット契約はポイントプラン、東邦セット契約は「がすてきトクトク」
セット契約では東邦ガスよりも中部電力にまとめる方がお得です。
また、「ガスを中電・電気を新電力」に切り替えることで、更に節約になります。2〜3人世帯の平均使用量では東邦ガス ギフトでんきプランが最安水準です(電気だけで契約できるプラン)

- 関連記事
東邦ガスと中部電力、まとめるならどっちがお得か数字で検証
セット契約でお得なのはどちらなのか中部電力エリアの電力会社の電気料金比較
中部・東海地方の新電力の料金を一覧表で比較できます電力会社の電気料金比較
シミュレーターで簡単に比較できます