中部電力の都市ガスの口コミ・評判

広告

中部電力のカテエネガスを徹底解説!


 東邦ガスに電気の契約を10万件奪われたのに対し、中部電力も東邦ガスから10万件を超えるガスの契約を奪い、両社は熾烈な競争を繰り広げています。東邦ガスのサービスと比較しながら、中部電力のガスのメリット・デメリットを解説します。



料金プランの解説


カテエネガスプラン1


 東邦ガスの一般契約からの乗り換えを想定したプランです。東邦ガスの一般契約と料金を比較します。


お得率と年間節約額 1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
中部電力
ガスのみ
-2.8%
-1478円
-5.9%
-4797円
-6.2%
-6095円
-6.2%
-6257円

 標準的な使用量(月33立米:東邦ガスなら7036.68円)で電気のみの契約の場合、お得率は-5.48%で、年間4630円安くなるという結果です。


 使用量が増えるほど、お得率が大きくなるプラン設計になっています。


中部電力 公式サイト

セット割引


 ガスだけでなく電気も中電と契約していれば、更にお得なガス料金プランが適用されます。


お得率と年間節約額 1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
中部電力
ガス・電気セット
-4.8%
-2490円
-7.7%
-6340円
-8.1%
-7936円
-8.1%
-8136円

 セット割を適用することで、毎月のガス代が更に2%オフになります。
 このセット割を勘定に入れて計算すると、毎月のガス料金は東邦ガスと比べて7.37%オフ年間6226円安(月33立米)となります。


 記事後半で詳しく解説しますが、現在は電気を中部電力の従量電灯から切り替えることはおすすめできない状況です。中部電力のセットプランは従量電灯よりも大幅に割高になっているプランへの変更が必要であるため、セット契約は現在推奨できません。


ポイント還元


 ガス料金200円につき1ポイントが貯まります。ポイントは電気料金の支払いに充当できるほか、T-POINTやPontaポイントなどに交換できます。


 また、中部電力のウェブページである「カテエネ」に毎月ログインして使用量をチェックすると、50ポイント/月もらえる特典もあります。電気・ガスのセット契約の場合は100ポイントになります。当サイトの試算にはこのポイント還元は含めていません。


初期費用・解約金は?


 初期費用はありません。契約事務手数料などの設定はありません。


 また、解約違約金もありません


キャンペーン情報


 2024年1月15日までにガスを申し込むと、ガス基本料金が6ヶ月間無料になるキャンペーンを実施しています。例えば月21〜50立米を使う一般家庭の場合、合計で9698.34円の値引きになります。


 当サイトの試算にはこの値引き分を含めていません。


中部電力 公式サイト

供給エリアは?


 中部電力のガスを利用出来るのは、愛知・三重・岐阜県内で東邦ガスの都市ガスが供給されている地域となります。


 東邦ガス以外のエリアでは利用できません。今後のエリア拡大を期待したいです。


東邦ガスと比較 セット契約するなら


 結論から言えば、2023年現在は電気・ガスのセット契約はおすすめしません。電気は中部電力の「従量電灯B・C」を、ガスはどこかガスだけで契約できる割安な会社を選んで契約するのが最もお得です。


 中部電力のガスセット契約向けの電気料金メニューでは、燃料費調整に上限がありません。燃料価格の高騰により燃料費調整額が高騰しており、中部電力のセットプランは「従量電灯」と比べて電気代が割高になっています。


 同様に、東邦ガスのセットプランの電気にも燃料費調整の上限がありません。中部電力のセットプランと同様に電気代が高騰しており、中部電力の従量電灯から乗り換えるメリットがありません。


 中部電力の従量電灯B・Cを契約したまま、ガスだけ安い会社を探して乗り換えましょう。


中部電力 公式サイト

関連記事


都市ガス自由化を知る

ガス会社の比較

エリア別料金比較

参入企業一覧