ガスワンと日東エネルギー、ガス代が本当に安いのは?
ガスワンと日東エネルギー、都市ガスのガス料金が安いのはどちらなのか。世帯人数ごとの平均使用量でのシミュレーション結果をもとに結論を出します。
目次
ガスワンと日東エネルギーの料金比較
ガス料金の比較 どちらが安い?
東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
ガスワン 都市ガスハッピープラン |
-4.4% -1719円 |
-4.4% -2717円 |
-4.4% -3273円 |
-4.4% -3343円 |
日東エネルギー エネ得プランTG |
-3.0% -1163円 |
-3.0% -1838円 |
-3.0% -2215円 |
-3.0% -2262円 |
ガスワンは東京ガスより4%安くなる料金プランで、更に税抜きガス料金に約0.5%分のPontaポイントが付与される料金メニューです。当サイトの試算にはポイント還元まで含めています。
2社を比較するとガスワンの方が日東エネルギーよりも安いです。
サービスの比較
料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。
ガスワン | 日東エネルギー | |
---|---|---|
初期費用 | 無し | 無し |
解約時の違約金 | 無し | 無し |
支払方法 | クレジットカード | クレジットカード、口座振替 |
付帯サービス | 無し | 無し |
ガスワンは口座振替での支払いに対応していません。クレジットカードを利用したくない方は日東エネルギーを選ぶ必要があります。
その他、付帯サービスに差はありません。
両社の特徴をまとめます
最後に、両社の特徴をまとめます。
ガスワン
プロパンガス大手のサイサンが提供しています。サイサンは埼玉を代表する企業の一つです。都市ガス自由化で都市ガスの販売にも参入し、
東京ガスより4%安い料金設定で、かつ0.5%分(税抜き)のPontaポイントが付与される料金メニューです。ガス料金で見ると日東エネルギーよりもガスワンの方が安いと言えます。
デメリットを挙げると、口座振替での支払いに対応していない点です。クレジットカードを利用したくない方にはデメリットとなるでしょう。

日東エネルギー
足立区に本社を置く、プロパンガスやスーパー(ベニースーパー)などを運営する企業グループです。都市ガスは東京電力とニチガスが設立した東京エナジーアライアンスから調達しています。
ガスワンと比較するとベースとなるガス料金は割高ですが、期間を区切って適用される諸割引が適用されるとガスワンより安く利用できる期間が生まれる場合もあります。ベースとなるガス料金はガスワンより高いので、割引の適用条件はよく確認してください。
ガスワンが対応していない口座振替での支払いにも対応しています。

まとめ
最後に2社の特徴や違いをまとめます。
- ガス代はガスワンの方が安い
- 口座振替で支払うなら日東エネルギー
ガス料金は日東エネルギーよりガスワンの方が安いので、安さで選ぶならガスワンがおすすめです。デメリットは口座振替に対応していない点なので、クレジットカードで払うならガスワン、口座振替で払うなら日東エネルギーという結論です。
条件によってはこの2社より安いガス会社もあるので、他社とも比較してみてください。以下の記事の比較表で簡単に比較できます。