エルピオ都市ガスとニチガスの比較

広告

エルピオ都市ガスとニチガス、ガス代が本当に安いのは?


 エルピオ都市ガスとニチガス、ガス料金が安いのはどちらなのか。世帯人数ごとの平均使用量でのシミュレーション結果をもとに結論を出します。



エルピオ都市ガスとニチガスの料金比較


【東京ガス】ガス料金の比較


 東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。


お得率と年間節約額
1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
エルピオ都市ガス
スタンダード
-3.9%
-1529円
-4.7%
-2895円
-4.8%
-3515円
-4.8%
-3593円
ニチガス
一般料金
-2.7%
-1045円
-3.5%
-2170円
-3.8%
-2797円
-3.8%
-2876円

 いずれの条件でもニチガスよりエルピオ都市ガスの方が安いです。エルピオ都市ガスはニチガス以外のガス会社と比較しても競争力のある料金水準です。


エルピオ都市ガス公式サイト

【京葉ガス】ガス料金の比較


 京葉ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。


お得率と年間節約額
1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
エルピオ都市ガス
スタンダード
-6.2%
-2772円
-8.0%
-5635円
-8.1%
-6904円
-8.1%
-7063円
ニチガス
一般料金
-4.8%
-2122円
-7.6%
-5396円
-7.9%
-6691円
-7.9%
-6853円

 2人以上世帯では僅差ですが、いずれもニチガスよりエルピオ都市ガスの方が安いです。


 エルピオは地元、市川の会社なので京葉ガスのエリアではエルピオ都市ガスがおすすめです。


エルピオ都市ガス公式サイト

サービス内容の比較


 料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。


エルピオ都市ガス ニチガス
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
支払方法 口座振替、クレジットカード 口座振替、クレジットカード
ビットコイン
付帯サービス 無し 無し

 2社とも都市ガスについて付帯サービスはありません。大きな差は無いと言えます。


 ニチガスはビットコインでガス料金を支払うことができます。ただしbitFlyerのウォレットを利用する必要があるので、bitFlyerをお使いでない場合は使い勝手が悪いと思います。


両社の特徴をまとめます


 最後に、両社の特徴をまとめます。


エルピオ都市ガス


 千葉県市川市に本社を置くプロパンガス会社で、エネルギー自由化を機に都市ガスや電気の販売に乗り出しています。


 ニチガスと比較すると、東京ガスエリア・京葉ガスエリアともエルピオ都市ガスの方がガス料金が安いと言えるので、基本的にはエルピオ都市ガスの方がメリットが大きいと言えます。解約違約金などもありません。


 2025年7月31日までに新規でエルピオ都市ガスを申し込むと3千円分の値引きを受けられるキャンペーンを実施しています。


 このキャッシュバック相当額は当サイトの試算には含めていません。値引きは11ヶ月後のガス料金から行われます(割引額に満たない場合は翌月に割引額が繰越し)


エルピオ都市ガス公式サイト

ニチガス


 プロパンガスの大手の会社で、都市ガスや電気の販売も手掛けています。東京電力との距離が近く、共同でガスの製造や販売を手掛ける会社を設立するなど歩調を合わせています。


 エルピオ都市ガスと比較するとガス料金はやや高めの設定ですが、ビットコインでガス料金を支払えるという「面白さ」はあると思います。


ニチガス公式サイト

まとめ


 最後に2社の特徴や違いをまとめます。



 ガス料金はニチガスよりエルピオ都市ガスの方が安く、サービス面で大きな差が無いことを考慮するとエルピオ都市ガスの方がおすすめです。


 ニチガスはビットコインでガス料金を支払える点は面白いと思いますが、利用できるウォレットが限定されているので使い勝手は良くないです。




関連記事

都市ガス自由化を知る

ガス会社の比較

エリア別料金比較

参入企業一覧