東京ガスと楽天ガス 比較したら年間700円差が
東京ガスと楽天ガス、ガス料金が安いのはどちらなのか。電気とのセット契約も含めて、世帯人数ごとの平均使用量でのシミュレーション結果をもとに結論を出します。
東京ガスと楽天ガスの比較
東京ガスと楽天ガスを比較していきます。
ガス料金プランの比較 どちらが安い?
東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
楽天ガス | -1.0% -388円 |
-1.0% -612円 |
-1.0% -737円 |
-1.0% -753円 |
エルピオ都市ガス ガスのみ |
-3.9% -1529円 |
-4.7% -2895円 |
-4.8% -3515円 |
-4.8% -3593円 |
楽天ガスは東京ガスの標準メニューよりも、ポイント還元の1%分お得になる料金体系です。
エルピオ都市ガスの方が安いので併せて検討してください。


電気料金の比較
東京電力の標準的なプランである「従量電灯B」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
東京ガス 基本プラン ガスとセット |
-928円 | -3017円 | -3648円 | -4323円 |
楽天でんき プランS |
20A契約不可 | +30777円 | +29231円 | +27840円 |
楽天でんきは電気代の高騰が続いており、東京ガスだけでなく東京電力の標準メニューと比較しても大幅に割高です。セット契約で考えた場合は東京ガスの方が安いと言えます。


サービス内容の比較
料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。
東京ガス | 楽天ガス | |
---|---|---|
初期費用 | 無し | 無し |
解約時の違約金 | 無し | 無し |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード | クレジットカード |
楽天は口座振替での支払いには対応していないので注意してください。
東京ガスの電気の「ずっとも電気1」にはかけつけサービスなどが付帯しており、楽天よりも充実した内容となっています。水回り、玄関鍵、窓ガラスのトラブルに無料で応急対応をしてくれるというものです。


両社の特徴をまとめます
最後に、両社の特徴をまとめます。
東京ガス
ガス代では楽天ガスに劣るものの、電気代は楽天でんきより明らかに安いのでセット契約で検討したい方におすすめです。

楽天ガス
ガス代の節約メリットはわずかですが、メリットはあるのでガス単独での利用がおすすめです。電気代がかなり高く推移しているのでセット契約は推奨できないです。
「楽天ガス」というサービス名ですが、実際にガスを供給するのは東京ガスです。楽天は契約を取り次ぐ役割を果たしています。
