ニチガスとENEOS電気・ガスの比較

広告

ニチガスとENEOS、本当に安いのは?


 テレビCMでも見かけるニチガスとENEOS。ガスと電気それぞれお得なのはどちらなのか、またセット契約でお得なのはどちらなのか、明確な答えを出します。



料金プランの比較 お得なのは?


 ニチガスとENEOSを比較していきます。


【東京ガス】ガス料金の比較


 東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。


お得率と年間節約額
1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
ニチガス -2.7%
-1045円
-3.5%
-2170円
-3.8%
-2797円
-3.8%
-2876円
ENEOS都市ガス -3.6%
-1380円
-3.6%
-2174円
-3.5%
-2616円
-3.5%
-2671円
エルピオ都市ガス -3.9%
-1529円
-4.7%
-2895円
-4.8%
-3515円
-4.8%
-3593円

 いずれのケースでもENEOS都市ガスの方が安いです。ガスだけ東京ガスから切り替える場合は、ENEOS都市ガスの方が安いと言えます。


 ENEOS都市ガスより更に安いガス会社もあるので、他社と比較しながら検討してください。以下の記事の比較表で各社の料金を一覧表で比較できます


【京葉ガス】ガス料金の比較


 京葉ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。


お得率と年間節約額
1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
ニチガス -4.8%
-2122円
-7.6%
-5396円
-7.9%
-6691円
-7.9%
-6853円
ENEOS都市ガス -9.2%
-4091円
-7.9%
-5589円
-7.9%
-6744円
-7.9%
-6889円
エルピオ都市ガス -6.2%
-2772円
-8.0%
-5635円
-8.1%
-6904円
-8.1%
-7063円

 ニチガスよりもENEOS都市ガスの方がわずかに安いです。2人以上世帯ではポイント還元分のわずかな差です(ENEOS都市ガスは0.5%分のV-POINT還元:試算に算入済み)


 条件によってはENEOS都市ガスより更に安いガス会社もあるので、他社と比較しながら検討してください。以下の記事の比較表で各社の料金を一覧表で比較できます


サービス内容の比較


 料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。


ニチガス ENEOS
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
支払方法 口座振替、クレジットカード 口座振替、クレジットカード
付帯サービス 駆けつけサービス※電気 無し

 両社とも似たりよったりという感じです。


 細かな違いを指摘すると、ニチガスは電気を契約すると駆けつけサービス(「安心サポート」)が無料で付帯します。電気がつかない、ブレーカーが落ちる、コンセントが使えないといったトラブルの際に60分まで無料で作業するという内容です。


 ENEOSでんきにも同様のサービスが以前はありましたが、現在は廃止されています。


 ガスだけで契約する場合はサービス面で大きな差は無いと言えます。


両社の特徴をまとめます


 最後に、両社の特徴をまとめます。


ニチガス


 電気・ガスのセット契約を検討している、2人以上の世帯で選択肢としておすすめです。ガスだけで契約する場合はそれほどお得ではないため、セット契約でも一人暮らしの人はメリットが薄いです。


ニチガス公式サイト

ENEOS


ガソリンでおなじみのENEOS


 ガスだけで契約する場合と、一人暮らしのセット契約ではニチガスよりも明確に安くなります。2人以上のセット契約ではニチガスと同等程度の料金ですが、駆けつけサービスはニチガスよりも充実していると言えます。


公式サイト



関連記事

都市ガス自由化を知る

ガス会社の比較

エリア別料金比較

参入企業一覧