ニチガスとENEOS、本当に安いのは?
テレビCMでも見かけるニチガスとENEOS。ガスと電気それぞれお得なのはどちらなのか、またセット契約でお得なのはどちらなのか、明確な答えを出します。
目次
料金プランの比較 お得なのは?
ニチガスとENEOSを比較していきます。
ガス料金の比較
東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
ニチガス | -2.7% -1045円 |
-3.5% -2170円 |
-3.8% -2797円 |
-3.8% -2876円 |
ENEOS都市ガス | -3.6% -1380円 |
-3.6% -2174円 |
-3.5% -2616円 |
-3.5% -2671円 |
いずれのケースでもENEOS都市ガスの方が安いです。ガスだけ東京ガスから切り替える場合は、ENEOS都市ガスの方が安いと言えます。


電気料金の比較
ニチガス、ENEOSともに電気も販売しているので、電気料金プランを比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
ニチガスでんき ガスとセット契約 |
20A契約不可 | -7.3% -8312円 |
-8.1% -10735円 |
-8.7% -13274円 |
ENEOSでんき 2年契約 |
-1692円 | -7001円 | -9069円 | -11281円 |
ENEOSでんき Vプラン |
-1286円 | -6170円 | -8136円 | -10238円 |
ニチガスの電気は200kWhまでが定額なので、200kWhを下回る場合は東電よりも割高となる恐れがあります。一人暮らし世帯では基本的にENEOSでんきの方が安くなります。
2人以上の世帯では、いずれもニチガスでんきの方が安いです。試算にはセット割引を含めています(ENEOSでんきにはガスとのセット割引は無い)


ガス・電気セット契約トータルでの試算
電気・ガスのセット契約で見た時の試算を紹介します。東京電力の従量電灯B・東京ガスの一般契約からそれぞれ切り替えた場合の、年間でお得になる額を比較します(ENEOSでんきは2年契約の料金)
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh ガス:17m3 |
30A / 月348kWh ガス:31m3 |
40A / 月391kWh ガス:39m3 |
50A / 月437kWh ガス:40m3 |
ニチガス | - | -10482円 | -13532円 | -16150円 |
ENEOS | -3376円 | -10517円 | -13452円 | -16115円 |
セット契約で見ると、ニチガスとENEOSの料金はほぼ同額です。一人暮らしのみ、ENEOSの方が明確に安くなります(ニチガスは20Aでの契約が出来ないが、30A月170kWhで試算すると東電より割高となる)


サービス内容の比較
料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。
ニチガス | ENEOS | |
---|---|---|
初期費用 | 無し | 無し |
解約時の違約金 | 無し | 無し 2年契約は1100円 |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード | 口座振替、クレジットカード |
付帯サービス | 駆けつけサービス | 駆けつけサービス |
両社とも似たりよったりという感じです。
細かな違いを指摘すると、ニチガスの駆けつけサービス(「安心サポート」)は電気がつかない、ブレーカーが落ちる、コンセントが使えないといったトラブルの際に60分まで無料で作業するという内容です。
それに対しENEOSは30分まで同様の作業が無料と、一見するとニチガスよりも劣っているように見えますが、年3回までと制限はありますが電球交換にも対応してくれます(電球代は実費) 電球交換まで対応してくれる駆けつけサービスは珍しく、高齢者世帯などにおすすめです。


両社の特徴をまとめます
最後に、両社の特徴をまとめます。
ニチガス
電気・ガスのセット契約を検討している、2人以上の世帯で選択肢としておすすめです。ガスだけで契約する場合はそれほどお得ではないため、セット契約でも一人暮らしの人はメリットが薄いです。

ENEOS
ガスだけで契約する場合と、一人暮らしのセット契約ではニチガスよりも明確に安くなります。2人以上のセット契約ではニチガスと同等程度の料金ですが、駆けつけサービスはニチガスよりも充実していると言えます。
