エルピオ都市ガスとENEOS都市ガス、本当に安いのは?
エルピオ都市ガスとENEOS都市ガスはどちらの方がガス料金が安いのか。また、サービス内容にはどのような違いがあるのかなど、詳しく比較します。
目次
ガス料金プランの比較 お得なのは?
エルピオ都市ガスとENEOS都市ガスを比較していきます。
【東京ガス】ガス料金の比較
東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
エルピオ都市ガス スタンダード |
-3.9% -1529円 |
-4.7% -2895円 |
-4.8% -3515円 |
-4.8% -3593円 |
ENEOS都市ガス 標準プラン |
-3.6% -1380円 |
-3.6% -2174円 |
-3.5% -2616円 |
-3.5% -2671円 |
ENEOS都市ガスの試算にはV-POINT還元0.5%分を含めています。
いずれの条件でもENEOS都市ガスよりエルピオ都市ガスの方が安いです。


【京葉ガス】ガス料金の比較
京葉ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
エルピオ都市ガス スタンダード |
-6.2% -2772円 |
-8.0% -5635円 |
-8.1% -6904円 |
-8.1% -7063円 |
ENEOS都市ガス 標準プラン |
-9.2% -4091円 |
-7.9% -5589円 |
-7.9% -6744円 |
-7.9% -6889円 |
ENEOS都市ガスの試算にはV-POINT還元0.5%分を含めています。
一人暮らしのみENEOS都市ガスが安く、2人以上の世帯ではエルピオ都市ガスが安いです。


- 料金プランの比較
京葉ガスのエリアのガス料金比較
料金プランを一覧表で比較できます
サービス内容の比較
料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。
エルピオ都市ガス | ENEOS都市ガス | |
---|---|---|
初期費用 | 無し | 無し |
解約時の違約金 | 無し | 無し |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 | クレジットカード、口座振替 |
付帯サービス | 無し | 無し |
両者とも特に都市ガス付帯サービスに大きな差は無いと言えます。


両社の特徴をまとめます
最後に、両社の特徴をまとめます。
エルピオ都市ガス
2人以上の世帯で、ENEOSのみならず関東で最安値水準のガス料金プランであると評価できます。ガス料金が安いことに加え、入会特典キャッシュバックも手厚い(当サイトの試算には含めていない)ので最新情報は公式サイトをチェックしてください。
2025年5月31日までに新規でエルピオ都市ガスを申し込むと8千円分(東京ガスエリア)、3千分(大阪・東邦・西部ガスエリア)、1万円分(京葉ガスエリア)の値引きを受けられるキャンペーンを実施しています。
このキャッシュバック相当額は当サイトの試算には含めていません。値引きは11ヶ月後のガス料金から行われます(割引額に満たない場合は翌月に割引額が繰越し)

ENEOS都市ガス
一人暮らしの人におすすめです。一人暮らし世帯向けとしては、関東でも最安値水準の料金プランです。
電気とのセット契約に関しても、エルピオと比較すると安いです。電気が20A以下でも契約出来る点でも、一人暮らしに使い勝手の良い設定といえます。
