東邦ガスと楽天ガスの比較

広告

東邦ガスと楽天ガス 比較したら年間1千円差が


 東邦ガスと楽天ガス、ガス料金が安いのはどちらなのか。電気とのセット契約も含めて、世帯人数ごとの平均使用量でのシミュレーション結果をもとに結論を出します。



東邦ガスと楽天ガスの比較


 東邦ガスと楽天ガスを比較していきます。


ガス料金プランの比較 どちらが安い?


 東邦ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。


お得率と年間節約額
1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
東邦ガス
がすてきトクトク
-0.7%
-341円
-1.3%
-1013円
-1.5%
-1459円
-1.5%
-1514円
楽天ガス -1.7%
-864円
-2.2%
-1843円
-2.5%
-2454円
-2.5%
-2531円
エルピオ都市ガス
ガスのみ
-5.9%
-3094円
-5.9%
-4858円
-5.9%
-5821円
-5.9%
-5941円

 東邦ガスは割安なプランとして「がすてきトクトク」を提供しています。一般料金よりも割安ですが、それでも楽天ガスと比べると割高です。


 ガス料金は楽天ガスの方が安いと言えます。エルピオ都市ガスの方が更に安いので併せて検討してください。


東邦ガス公式サイト 楽天ガス公式サイト

電気料金の比較


 中部電力の標準的なプランである「従量電灯B」と比較して、年間いくらお得になるのか。世帯人数ごとの平均使用量で試算した結果を紹介します。


シュミレーション条件
お得率と年間節約額
1人
20A / 月170kWh
2人
30A / 月348kWh
3人
40A / 月391kWh
4人
50A / 月437kWh
東邦ガス
ガスとセット契約
-1162円 -3135円 -5193円 -5845円
楽天でんき
プランS
20A契約不可 +41121円 +41670円 +42525円
TERASELでんき
超TERASEL東京B
-1012円 -3814円 -5099円 -6444円

 楽天でんきの電気代がかなり割高に推移しているため、電気代の比較では東邦ガスに軍配が上がります。セット契約で見ても東邦ガスの方が楽天でんき・ガスよりトータルでお得になるケースが多いです。


 東邦ガスより安い電力会社もあるので、よく比較して選んでください。


東邦ガス公式サイト 楽天ガス公式サイト

サービス内容の比較


 料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。


東邦ガス 楽天ガス
初期費用 無し 無し
解約時の違約金 無し 無し
支払方法 口座振替、クレジットカード クレジットカード

 2社とも特に付帯サービスなどは提供しておらず、サービスに大きな差は無いと言えます。楽天は口座振替での支払いには対応していない点に注意してください。


東邦ガス公式サイト 楽天ガス公式サイト

両社の特徴をまとめます


 最後に、両社の特徴をまとめます。


東邦ガス


 楽天電気・ガスと比べると料金は割高です。


 特に注意が必要なのが、電気を20A以下で契約しているケースです。東邦ガスの電気は20A以下の契約の場合、中電よりも料金が高くなってしまうため20A以下で契約している場合は注意してください。


東邦ガス公式サイト

楽天ガス


楽天の本社ビル

楽天グループの本社ビル

 ガス代は東邦ガスよりも安いですが、とにかく電気代が高いので注意が必要です。ガスだけで契約可能となったので、セット契約はおすすめしません。


 なお、楽天ガスは東邦ガスがガスの供給を担当しています。楽天は契約を取り次ぐだけなので、実質東邦ガスと同じです。


楽天ガス公式サイト



関連記事

都市ガス自由化を知る

ガス会社の比較

エリア別料金比較

参入企業一覧