ENEOS都市ガスとレモンガス 比較したら年間500円差が
テレビCMを積極的に流して人気を集めるENEOS都市ガスと、ネット経由を中心に人気を集めるレモンガス。この2社ではどちらがガス代が安いのか、またサービスはどちらが良いのか詳しく比較、解説します。
目次
ガス料金プランの比較 お得なのは?
ENEOS都市ガスとレモンガスを比較していきます。
東京ガスエリア「一般契約」の場合
東京ガスの「一般契約」から切り替えた場合の、世帯人数別の平均使用量での試算をもとに料金比較を行います。
お得率と年間節約額 | 月17m3 |
月31m3 |
月39m3 |
月40m3 |
レモンガス ガスのみ |
-3.8% -1483円 |
-4.3% -2604円 |
-4.4% -3230円 |
-4.4% -3308円 |
ENEOS都市ガス ガスのみ |
-3.6% -1380円 |
-3.6% -2174円 |
-3.5% -2616円 |
-3.5% -2671円 |
エルピオ都市ガス ガスのみ |
-3.9% -1529円 |
-4.7% -2895円 |
-4.8% -3515円 |
-4.8% -3593円 |
両社とも東京ガスエリアのガス会社としては、トップクラスの低料金です。一人暮らし世帯ではENEOS都市ガスが、2人以上の世帯ではレモンガスの方が安いです。
レモンガス、ENEOS都市ガスよりもエルピオ都市ガスの方が安いので併せて検討してください。
東京ガスのその他プランの場合
ガスの床暖房を使用している場合は、東京ガスで専用の割安なプラン(暖らんプラン)を契約しているはずです。このプランは一般契約と比較して割安なプランです。
残念ながらレモンガスには暖らんプランに対応したプランが無いため、乗り換えは推奨しません。ENEOS都市ガスには「床暖プラン」があり、こちらは月40m3の使用量で年間5000円程度安い料金設定となっているので、おすすめです。
床暖用のプランに対応しているのは新規参入のガス会社としては珍しいです。
なお、エネファーム用のプランなどはレモンガス、ENEOS都市ガス共にありません。
電気とのセット契約はどうか
ENEOS、レモンガスともにガスだけで契約が可能です。ENEOSは「ENEOSでんき」も手掛けていますが、セット契約での割引はありません。レモンガスはガスとのセット割引がある「レモンガスでんき」を提供しています。それぞれ東京電力の標準メニュー(従量電灯B)と料金比較します。
お得率と年間節約額 | 20A / 月170kWh |
30A / 月348kWh |
40A / 月391kWh |
50A / 月437kWh |
レモンガスでんき ガスとセット |
+14832円 | -1982円 | -3736円 | -5613円 |
ENEOSでんき 2年契約 |
-1692円 | -7001円 | -9069円 | -11281円 |
ENEOSでんき Vプラン |
-1286円 | -6170円 | -8136円 | -10238円 |
テラセルでんき 超TERASEL東京B |
-1683円 | -8159円 | -10722円 | -13566円 |
レモンガスでんきの試算にはセット割引を含めています。2社を比較するとENEOSでんきの方が安いですが、東電エリアにはもっと安い料金プランの新電力があるので、セット契約せず電気代がしっかり安くなる新電力と組み合わせて利用することをおすすめします。
サービス内容の比較
料金以外のサービス内容や細かな条件を比較します。
ENEOS都市ガス | レモンガス | |
---|---|---|
初期費用 | 無し | 無し |
解約時の違約金 | 無し | 無し |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
クレジットカード 口座振替 |
付帯サービス | 特に無し | 特に無し |
両社とも、特に付帯サービスなどはありません。
両社の特徴をまとめます
最後に、両社の特徴をまとめます。
ENEOS都市ガス
一人暮らし世帯におすすめです。
ガス料金も一人暮らし世帯としては東京ガスのエリアでは最安クラス、また「ENEOSでんき」も同じく一人暮らし世帯では関東で最安値クラスなので、ENEOSにまとめるのがおすすめです。

レモンガス
2人以上の世帯でお得に利用できます。ENEOSとの比較だけでなく、他社と比較しても東京ガスエリアでは「最安値クラス」のガス会社です。
電気とのセット割引もありますが、前述したようにおすすめしません。ガスだけでの契約を推奨します。