- 2025年11月17日更新
- ホーム
- ガス会社の比較
ガス自由化の比較
・更新情報(2025)
2025-26年冬のプロパンガス補助金の実施は?(11/17)
ガス会社の乗り換えキャッシュバックキャンペーンの一覧を更新(11/5)
2025・26年冬にガス代補助金が復活へ!補助金額や実施時期は?(10/22)
ドコモガス 東邦ガスエリアを追加(10/3)
地域別 ガス料金の比較表
地域別に、ガス会社の料金プランを一覧表で比較できます。
- 主なガス会社
東京ガスのエリア(関東)
東京ガスからの乗り換えシミュレーション
大阪ガスのエリア(関西)
大阪ガスからの乗り換えシミュレーション
東邦ガスのエリア(中部)
東邦ガスからの乗り換えシミュレーション
西部ガスのエリア(九州)
西部ガスからの乗り換えシミュレーション- 関東の中小ガス会社エリア
京葉ガスのエリア
京葉ガスからの乗り換えシミュレーション
武州ガスのエリア
武州ガスからの乗り換えシミュレーション
大東ガスのエリア
大東ガスからの乗り換えシミュレーション
東部ガスのエリア
東部ガスからの乗り換えシミュレーション
東彩ガスのエリア
東彩ガスからの乗り換えシミュレーション
東日本ガスのエリア
東日本ガスからの乗り換えシミュレーション
北日本ガスのエリア
北日本ガスからの乗り換えシミュレーション
東京ガス山梨のエリア
東京ガス山梨からの乗り換えシミュレーション- その他地域のガス会社
静岡ガスのエリア
静岡ガスからの乗り換えシミュレーション
参入企業一覧
| 地域 | 社名(詳細なエリア) |
| 北海道 | 北海道電力(北海道ガスエリア) ガスワン(北海道ガスエリア) コクリエガス(北海道ガスエリア) |
| 関東 | 東京電力(東京ガスエリアなど) サイサン(東彩、東日本、北日本ガスエリア) ニチガス(東京ガスエリアなど) ENEOS(東京ガスエリア) 河原実業(東京ガスエリアの一部) レモンガス(東ガスエリアの一部) ガスパル(東ガスエリアの一部) イーレックス(東ガスエリアの一部) HTBエナジー(東ガスエリアの一部) CDエナジー(東ガスエリアの一部) Eneガス(東ガスエリアの一部) |
| 中部 | 中部電力(東邦ガスエリア) Eneガス(東邦ガスエリア) |
| 関西 | 関西電力(大阪ガスエリアなど) JCOM(大阪ガスエリア) 大阪いずみ生協(大阪ガスエリア) |
| 九州 | 九州電力(西部ガスエリア) |
参入のハードルが高いため、新規参入は少ないです。
都道府県別の情報
参入企業の有無も含めて、都道府県別に詳しく解説します。新規参入が無い地域も多く存在します。
- 北海道・東北
北海道のガス会社の比較
現状と今後を解説
青森県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
岩手県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
秋田県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
宮城県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
山形県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
福島県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します- 関東
東京都内のガス会社の比較
エリア別に詳しく解説
神奈川県内のガス会社の比較
エリア別に詳しく解説
埼玉県内のガス会社の比較
エリア別に詳しく解説
千葉県内のガス会社の比較
地域によってはガス自由化の恩恵が無いです
茨城県内のガス会社の比較
地域別に参入企業を紹介
群馬県内のガス会社の比較
参入企業が無い地域も多い
栃木県内のガス会社の比較
参入企業が無い地域も多い- 中部・北陸
愛知県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
静岡県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
山梨県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
岐阜県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
三重県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します
新潟県内のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
福井県内のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
長野県内のガス会社の比較
エリアごとに比較します- 関西
大阪府内のガス会社の比較
エリアによって状況が異なります
京都府内のガス会社の比較
大ガスとそれ以外の地域で差がある
兵庫県内のガス会社の比較
大ガス以外のエリアは選択肢が無い
滋賀県内のガス会社の比較
エリアごとに状況を解説します
奈良県内のガス会社の比較
エリアごとに状況を解説します
和歌山県内のガス会社の比較
エリアごとに状況を解説します- 中国・四国
広島のガス会社の比較
参入企業が無いという現実
岡山県のガス会社の比較
参入企業が無いという現実
鳥取県のガス会社の比較
参入企業が無いという現実
島根県のガス会社の比較
参入企業が無いという現実
山口県のガス会社の比較
参入企業が無いという現実
香川県内のガス会社の比較
四国ガスからの乗り換えは?
徳島県内のガス会社の比較
四国ガスからの乗り換えは?
愛媛県内のガス会社の比較
四国ガスからの乗り換えは?
高知県内のガス会社の比較
四国ガスからの乗り換えは?- 九州
福岡県のガス会社の比較
地域別に現状を解説します
長崎県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
大分県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
佐賀県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
熊本県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
宮崎県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
鹿児島県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
沖縄県のガス会社の比較
参入しているガス会社の現状も
ガス自由化に参入した企業
現時点でガス自由化への参入を表明している企業や、既に参入した会社を業種別に紹介します。
大手電力会社
地域電力会社(東電や関電など)では、すでに企業などの大口向けにガス小売りを行う所が増えてきています。中でも関西電力のガス販売量は、東京ガスを始めとする3大都市ガス会社に次ぐ規模の物。もともと電力会社はLNG発電などでガスの取り扱いに慣れていますから、こぞってガス小売り競争に参入してくるでしょう。

また、都市ガス会社の場合は2016年から「ガス+電力」のセット販売が可能ですが、電力会社でこれを行えるのは2017年以降になります。ガス会社に1年遅れをとった電力会社が、顧客獲得のためにどのような魅力的な価格やプランを打ち出してくるのか大いに期待したいところです。
関西電力 東京電力 中部電力 九州電力 北海道電力
石油会社
電力会社と同じく、ガスの取り扱いに慣れている石油会社も今後ガス小売りへの参入が期待されています。まだ正式に参入した会社はありませんが、ENEOS(JXTGエネルギー)が2018年に参入するとの報道がありました。

参入した場合は、「電気+ガス+ガソリン」のトリプルセット割引の導入が期待できるでしょう。ガソリンの国内需要が減少していく中、生き残りをかけて「エネルギーの総合企業」への脱皮を図ろうとする石油会社も出てきそうです。
ENEOS
携帯電話会社

通信分野での売上増加が見込めない中、顧客の囲い込みと収益の確保のためにエネルギー自由化に注目している会社も多いです。
au(KDDI)
都市ガス会社
これまで地域独占で守られてきた都市ガス各社。自由化後は新規参入業者に顧客を奪われるのを黙って見ているだけでなく、自らが他社の営業地域に進出していく動きも活発になりそうです。
ニチガス ガスワン 東京ガス
その他
従来からガスの取扱があった企業でないとガス自由化への参入は難しいです。ですが、全くの異業種からの「挑戦」も無いわけではありません。
HTBエナジー(H.I.S.系) イーレックス ガスパル(いい部屋ガス)
関連記事
一人暮らし世帯でお得なガス会社は?
一人暮らしの方必見!
2人暮らし世帯でお得なガス会社は?
地域別におすすめを紹介
ガス会社の乗り換えキャッシュバックキャンペーンの一覧
随時更新
ガス自由化の人気ランキング
申込数を毎月集計して発表しています
ガス代が一番安いガス会社はどこ?
条件別に「最安」を紹介します
ガスに深夜料金や夜間割引が無い理由
深夜割引はありません。その理由は??
ガソリン代が安くなるガス会社の一覧
最新情報を解説しています
エコなガス会社は?環境負荷で選ぶガス自由化
CO2排出量ゼロのプランなど
【2019年10月】消費税増税でガス代をお得にする裏ワザ
政府の事業でガス代をお得にできます
基本料金なしのガス料金プランはガス自由化でも登場していない
基本料金無しのプランはありません
ガス代はデビットカードで支払えるのか
デビットカードは利用できる- 比較記事
ENEOS都市ガスとレモンガスの比較
東京ガスエリアで人気の2社を比較
レモンガスとニチガスの比較
ガス代が安いのは明らかに○○の方
ニチガスとENEOS電気・ガスの比較
電気・ガス単体と、セット契約での試算も
エルピオ都市ガスと東京電力のガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
エルピオ都市ガスとレモンガスの比較
ガス料金は僅差だが差がある
エルピオ都市ガスとENEOS都市ガスの比較
世帯人数によって「正解」がちがう
エルピオ都市ガスと河原実業の比較
2社の料金プランやサービスを比較
エルピオ都市ガスと東京ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
関電ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
エルピオ都市ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
auガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
レモンガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
ENEOS都市ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
ニチガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
東京ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
CDエナジーと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
東京電力とくとくガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
大阪ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
東邦ガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
ミツウロコガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
Looopガスと楽天ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
ENEOS都市ガスと東京ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較
Looopガスと東京ガスの比較
2社の料金プランやサービスを比較- コラム
ロシアへの経済制裁の都市ガス供給への影響は?
輸入に支障が出たら都市ガスはどうなる
【2023年版】東京ガスがガス料金を値上げ
値上げの影響を解説
2023年秋の急激なガス代値上がりの原因
補助金縮小・終了で大幅値上がりに
ガスのスマートメーター化のメリット・デメリット
次世代型のメーターとは
2024年夏にガス代補助金が復活へ
期間限定で復活するガス代補助金
東京ガスが検針票を有料化!利用者は何をすべきか対処方法は
検針票が有料化
東邦ガスが検針票をペーパーレス化 利用者が取るべき対処法を全解説
検針票のペーパーレス化について
ガス代を楽天カードで支払うと損!25年3月から還元率引き下げの対象拡大へ
楽天カードが公共料金へのポイント還元を改悪
東京ガスが口座振替割引を25年3月で終了!利用者が取るべき対処方法
口座振替割引廃止で年間660円の値上げに
2025・26年冬にガス代補助金が復活へ!補助金額や実施時期は?
都市ガス補助金を解説
2025-26年冬のプロパンガス補助金の実施は?
プロパンガス補助金を解説
電気料金の比較シミュレーション
高すぎるプロパンガス料金は比較して見直そう




